感情の抑制が効かないと、言葉に詰まる

頭が真っ白になって、言葉が出てこない。

 

頭に何も浮かばず、フリーズして、ただ立ち尽くすのみ。

 

こういう事は、たいていの人が、人生で何度か経験することだろう。

 

ただこれには、2通りの場合がある。

 

一つは、ちょっと前のことを覚えていない「近時記憶」ができなくなるケース。

 

たった今やったことや、聞いたことを覚えていないと、言葉を選びようがなくて言葉に詰まる。

 

あるいはパーティや会議などで他人の話が耳に入っておらず、意見を尋ねられても何も答えられない。

 

どちらも現状がよく分かっておらず、それで対応に困ってしまうわけだ。

 

もう一つは、感情の抑制が効かないケース。

 

結婚式のスピーチなどで、言葉に詰まって頭が真っ白になるのは、たいていの場合、こっちのケースらしい。

 

これは感情が高ぶってしまって、脳を正常に動かせなくなる場合だ。

 

スピーチの場合は、会場の人の視線が、自分に集まって緊張してしまい、その緊張を抑えるのに手一杯になる。

 

何かの恐怖で身がすくんで、何にも言えなくなるのも、このパターンかもしれない。

 

これらは緊張や恐怖によって思考が乱され、それで言葉に詰まってしまうわけだ。

 

感情が高ぶって思考が乱れる原因は、感情を抑える作業と、思考する作業が、どちらも脳の同じ領域で行われているからだ。

 

それが「前頭葉(ぜんとうよう)」で、感情を抑えるのに忙しくなってしまうと、思考や判断・決断ができなくなってしまうのだ。

 


前頭葉は、一体何をするところ?

結婚式などのスピーチや、恐怖にさらされたときに、頭が真っ白になって、何も言葉が出なくなってしまう。

 

これは脳の前頭葉(ぜんとうよう)が、感情を抑えるのに手一杯で、思考をまとめることが、できなくなるかららしい。

 

脳の前頭葉は、脳の前の方にあって、頭のてっぺんから、目の奥くらいに位置する。

 

ここは様々な仕事をしている部分で、人間は他の動物と比べて、前頭葉の領域が非常に大きい。

 

この前頭葉がどういう仕事をしているかは、前頭葉に何らかの傷を負った人を観察することでわかってきた。

 

簡単にまとめると、次のような感じになる。

 

前頭葉に障害を負った人の特徴
  • 精神的柔軟性や自発性が低下する。

     

    ただしIQ は下がらない。

     

  • 会話が劇的に増加したり、あるいは減少したりする。

     

  • 危険管理や規則の順守に関する感覚がおかしくなる。

     

  • 人付き合いが増える、または減る。

     

  • 眼窩前頭野に障害を負うと、独特な性行動につながる。

     

  • 背外側前頭野に障害を負うと、性的興味がなくなる。

     

これを見ると、前頭葉というのは、モノを考えるときに必要な部分で、積極的に行動する場合や、人との会話や社交性にも、大きな影響があると考えられるね。

 

そして興味深いのが、前頭葉に障害が起こっても、IQ(知能指数)が下がらないと言うところだ。

 

前頭葉は、モノを考える時に働くのだが、前頭葉が働かなくなったとしても、以前考えて身についたことは、無くならないらしい。

 

だから少々ボケても、気がつかないわけだな。

 


スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット パルシステム おためしセット 食材宅配
売れてます